感動創造建設会社MATSUNAGA

サステナビリティ

松永建設の環境と社会に対しての基本姿勢(環境方針)

創業以来、社是の「信を以て宝と為す」の精神を絶やさず、
信用第一のもと、社会的価値を重視し、
組織的な改善にとどまらず、時代と共に変化する環境や地域社会に対応し、
弊社の多岐にわたる専門性と技術力そして提案力をもって
社会とお客様の最良のパートナーとして、永続的な改革を行っていきます。

環境と調和

サステナブルな社会の実現のためには、世界に共通する喫緊の課題として、
気候変動に伴う地球環境の変化が挙げられます。
自然災害の増加や生物多様性の変化、エネルギー問題など様々な形で、今の地域社会に解決を迫っています。
松永建設では、サステナブルな社会の実現に向けた取り組みとして、
ESG/SDGs(エンバイロメント ソシアル ガバナンス/エスディジーズ)の観点から
ライフサイクルCO2ゼロに向けて、カーボンニュートラルな社会の実現を目指すことを掲げています。
建築や土木技術などのハード面だけでなく、未来社会のありたい姿を描き地域の機能を高め、
地域の価値を高めていくことが弊社の使命と考えています。

画像

地域と未来を見据え、創造し続ける

「感動」をカタチに。

自社の取り組みとお客様へのアクション

松永建設は、持続可能な社会の実現に向け、地域のリーディングカンパニーとなるべく、
まずは自社で取り組み、その知見やノウハウをステークホルダーの皆様に提供してまいります。

2030年に向けたSDGsへの取り組み

地域社会とともに成長しながら、さまざまな課題に挑戦。
さらなる企業価値の向上を目指しSDGsに積極的に取り組んでいます。

弊社は、社会からの必要とされ続ける企業として、社会に貢献するという経営を受け継ぎ、2030年に向けたSDGsの「持続的な共存社会の実現」を目的と捉えています。弊社の地域に対応する価値創造がSDGsにつながり、地域社会に貢献するものと考え、積極的な取り組みをしています。

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年9月、国連サミットで採択された、国際社会が2030年に向けて合意した達成すべき目標です。
いわば、世界共通の取り組むべき宿題です。序文には「人間、地球及び繁栄のための行動計画である」と記され、15年間で達成する17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」が掲げられました。

画像

2050へのカーボンニュートラルに向けたゼロエネルギーの取り組み

持続可能な地域社会の実現に向けSBT認証を取得。
地域のリーディングカンパニーを目指します。

※SBTとは「Science Based Targets」の略称であり、温室効果ガス削減に向け、各企業が設定する5〜15年後の温室効果ガス排出削減目標のことです。

松永建設では、温室効果ガスの排出削減目標として、ZEBビルダーやZEHプランナーの認定を受け、ZEB・ZEHに取り組んでいます。

ZEB普及への取り組み目標

弊社は、2025年度に自社が受注する設計業務・コンサルティング業務のうちZEBが占める割合を50%以上実現に向け邁進いたします。

※ZEBとは、Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称。快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次¥エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。

ZEH普及への取り組み目標

弊社は2022年よりZEHビルダー/プランナーに登録いたしました。2025年までのZEH普及率目標を下記のとおり策定し、実現に向け邁進いたします。

※ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称。太陽光発電による電力の創出・省エネルギー設備の導入・外皮の高断熱利用等により生活で消費するエネルギーよりも生み出すエネルギーが上回る住宅を挿します。

■ZEH目標

  • ・2022年 目標10% 【実績50%】
  • ・2023年 目標30%
  • ・2025年 目標50%

松永建設は、環境に関するさまざまな認証を取得しています。

画像
画像
画像
画像
画像
画像

松永建設では、ZEB(環境配慮型ビル)で、
省エネ・創エネによる省コスト化を追求し、包括型提案で
お客様の事業をトータルにサポートいたします。

画像

脱炭素社会の実現に向けて、
ZEBの普及を推進

ビルの高断熱化や自然エネルギーの
有効活用で省エネ・創エネを備えた
快適な室内環境を創ります。
さらにZEB化のメリットを踏まえた
省コストを追求。
費用対効果の高いZEB化の
コンサルティングによる
最適なプランをご提案をいたします。

画像

松永建設/Nearly ZEBを達成した本社ビル

ZEB見える化

松永建設のZEB

パンフレットはこちらから

画像

PDF: 4.1MB

画像

松永建設のZEBの動画をご覧いただけます。

画像

省エネ性と創エネ性を備えたZEH住宅
これからの新しい暮らし方へ

太陽光発電で電気をつくり、
省エネ設備で電力の消費を抑えます。
さらに高断熱・高気密な構造で
電力ロスを防ぎ、快適性もアップ。
人にも地球にもやさしいZEHの魅力を
住まいづくりに活かします。

画像

ZEHの普及・促進と脱炭素社会の実現のために「補助金制度※」が設けられています。(※補助金は国や各自治体の事業年度によって異なりますのでご確認ください。)

ZEH-Mの受注に向けた取組計画

 弊社は設計施工を主軸とする地域総合建設会社として、今後弊社が関わる全ての新築工事において「ZEH-M」を積極的に提案し、受注することで、地域への「ZEH-M」の普及を推進し、わが国の2050年脱炭素社会の実現に貢献して参ります。

ZEH-M相談窓口

株式会社松永建設 環境事業推進室
048(798)1751

2025年度に自社が受注する設計・コンサルティング業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上とすることを目標とする。

2023年度
ZEB受注実績
300㎡未満 0件
2,000㎡未満 0件
2,000㎡以上 0件

ZEH普及実績とZEH普及目標

2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2025年度
ZEH普及実績 ZEH普及目標
0 % 0 % 50 % 0 % 50 %